有限会社ステップリフォーム

『集成材だから悪いことはない』

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
お問い合わせはこちら

〒221-0002 神奈川県 横浜市神奈川区 大口通 134-15

『集成材だから悪いことはない』

『集成材だから悪いことはない』

2021/02/26

『集成材だから悪いことはない』

和室の場合、柱などに最近はヒノキの集成材が多く使われる。

集成材は細い材料を接着して、ある程度の太さ(柱)や厚さ(板)にしたもので、材料の節だとか、割れといった欠点をなくしている。

表面に張ってある突き板の厚い、薄いはあるが、見かけ上はムク(天然木)と変わらない。

強度の点からいっても、下手に白太(樹芯に近い赤身をとり除いた部分)を使うよりも強い。

接着剤の技術進歩は目を見張るものがあり、一度ついたら絶対にはがれない。

スギの場合も赤身なら脂分が多く、腐りにくいが、白太では腐りが速い。

そんなものを使うくらいなら、むしろ、集成材のほうがいい。

小幅のものを張り合わせてあるから、狂いもないし、腐りにくい。

お施主さんの中には、いまだにムクに勝るものなし、といった固定観念をもった人がいるが、考え直したほうがよい(もちろん適材適所でムクを使いこなせば別だが)。

和室は真壁といって、柱を見せるつくりにするから、見た目が非常に重要になる。

表面に見える部分(見えがかり)には、節などのない目のそろったものを使ったほうが、仕上がりがすっきりする。

板にしてもそうだ。

例えば天井板などは、ふつうの家ではわざわざ高い金を出して、一枚板を使うことはない。

柾目にしろ板目にしろそろったものが入手できる。

安いから悪いと決めつけるのでなく、時代にあった部材を選ぶ。

それが大事だ。

スギの話が出たついでに、ちょっと。

スギは秋田県が産出量が一番多く、ついで大分県だが、気候が温暖なためか、大分県の出のものは育ちがよく、やや目が粗い。

構造材に使う場合は、やはり、目のつんだ秋田杉のほうがよいようだ。

腐りにくい。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。