浸せきして塗る方法 ディッピング方としごき塗り 2021/08/06 浸せきして塗る方法塗料槽に被塗物をどっぷり浸け、引き上げて乾燥させるディッピング方式(浸せき塗り、ジャブ漬け塗りなど)と塗料を押し込むしごき塗りとに大別されます。液体塗料と粉体塗料の浸せき…
液膜を転写する高速塗装 均一な厚みの液膜に加工する塗装方式 2021/08/05 均一な厚みの液膜に加工する塗装方式ロールコーターには、ナチュラル形とリバース形の2種類があります。 ピックアップロールで塗料を均一に巻き上げ、膜厚調整の役目をするドクターロールに移送され、均…
塗料の塗り方 塗装の原理を理解して適材適所に選択しよう 2021/08/04 塗料の塗り方塗装方法は、塗料を直接、被塗物に移行する直接法と、霧にして移行する噴霧法とに大別できます。各方式に属する塗装方法には長所、短所があり、適材適所に選択することが大切です。それは塗…
塗装の憲法その2 塗装系の原則と基本工程と配合を着実に 2021/08/03 塗装の憲法その2第3条塗装系の原則を守るべし塗装系の選択(上塗りの種類)は下塗り塗料で決まります。下塗りにチョコを選んだら上塗りはチョコになります。一方、下塗りにクッキーを選んだら、上塗りは…
塗装の憲法 その1 塗装環境の整備と段取りを守る 2021/08/01 塗装の憲法その1良い塗装仕上げをするためには守らなければいけない規則があります。特殊なケースもあるので、臨機応変な考え方が必要です。まずは、塗装の憲法なるものを紹介しましょう。塗装面にゴミが…
塗る前に大事な素地調整 塗料の付着に不可欠な素地調整作業 2021/07/31 塗料の付着に不可欠な素地調整作業君の瞳は、10秒に1回程度の割合で瞬きをしています。そのたびに瞳の表面に水が補給され、その上を素早く油が濡れ広がり、ドライアイを防ぐ役目をします。塗料は被塗物表…
塗料はこのように膜を形成する 塗膜はチョコとクッキーの2種類 2021/07/30 塗料はこのように膜を形成する塗料は被塗物あっての存在で、どんな形状の被塗物をも被覆しなければなりません。 そのためには次の2点が必要条件となります。塗れること(流動すること:液体)いつまでも…
無機顔料 軟らかい物と硬い物 2021/07/28 軟らかい物と硬い物塗料は色々な成分を混ぜ合わせてつくりますが、その中で無機顔料にスポットライトを当ててみましょう。無機顔料を塗料に混ぜていくのは硬さという点から見るとプラスチックに砂粒を混…
粉体塗料をつくる 溶融混練と粉砕によって製造 2021/07/27 溶融混練と粉砕によって製造固体の樹脂、硬化剤、顔料等を混練、粉砕して作る粉体塗料は溶剤型塗料と製造工程が異なります。まず、各原料を高速回転混合機で予備混合します。これは攪拌容器の底についた…
塗料をつくる 顔料分散と調色が重要なポイント 2021/07/25 塗料をつくる以前にも述べたように、塗料は多成分の混合系であり、液中で各成分が均一に分布するよう設計されています。塗料を製造するときに最も注意を必要とするのは顔料分散と調色です。顔料はその種…