塗料の構成 #1塗料に使われる原料 #4溶媒 2021/10/16 塗料の構成塗料には、一般的に、溶媒として「有機溶剤」、または、「水」が使われる。これらの溶媒は、塗膜状態になった時には、消え去ってしまう成分ではあるが、塗料を液状に保つことにより均一に塗り…
鎌倉市七里ガ浜にて現場調査そして・・・ 2021/10/15 本日は鎌倉市七里ガ浜方面にて、外構工事の現場調査に行かせて頂きました。 その後、お昼は逗子市小坪にある「和食魚佐次」にてランチを頂きました。天然ヒラマサとマグロ定食にカマスのフライをトッピン…
塗料の構成 #1塗料に使われる原料 #3顔料 2021/10/14 塗料の構成顔料とは、水や溶剤等の溶媒に溶けず、色彩を持ち、塗料や化粧料の着色に用いられる微粉末と定義されており、分類すれば、着色顔料、体質顔料、その他防錆性能や耐熱性、貼り紙防止等の機能性…
安全や環境問題とこれからの塗料 粉体塗料を使う VOC削減には理想的な塗料 2021/09/26 安全や環境問題とこれからの塗料VOCの観点から理想的なもう一つの塗料が粉体塗料です。これは以前に述べましたように固体樹脂に顔料や添加剤を分散・混合した塗料で、硬化剤に用いるブロック剤(硬化剤を…
丸西建物管理株式会社 お知らせ 第2弾 2021/09/26 弊社と業務提携をさせて頂いております、丸西建物管理株式会社様のお知らせ案件がありますので掲載させて頂きます!PDFで見るPDFで見るご興味のある方は下記まで丸西建物管理株式会社 八木沼史朗宅地建物…
機能塗料の用途シリーズ 光で回路をつくる ICに欠かせない微細加工用フォトレジスト 2021/09/24 機能性塗料の用途IC(集積回路)は現在の産業、社会に欠かせない基盤技術になっています。ICの回路パターン形成やプリント基板の回路形成に無くてはならない材料がフォトレジストです。このフォトレジス…
機能性で広がる塗料の用途 見る角度によって色が変わる新しいエフェクト顔料を含む塗料 2021/09/23 機能性で広がる塗料の用途人はいつも美しい色を再現しようとしてきました。カラーデザインが重視される自動車塗装をはじめ、色彩は商品性を高める最も重要な要素の一つになっています。それでは美しい色…
機能性で広がる塗料の用途 フジツボやアオノリから船を守る汚損生物の付着を防ぐ船底防汚塗料 2021/09/22 機能性で広がる塗料の用途日露戦争の日本海海戦で東郷平八郎率いる日本海軍がロシアのバルチック艦隊を破ったことは良く知られていますが、長い航海でロシアの軍艦に汚損生物が付着し船速が落ちたことも…
機能塗料の用途 微生物を抑制する 菌やかびの発生を抑制する 2021/09/19 機能で広がる塗料の用途安全・清潔・健康志向の高まりから抗菌、防かび塗料が注目されています。防腐剤、防かび剤、除菌・殺菌剤、防藻剤を総称してバイオサイドと呼んでいます。これらの薬剤は生物を殺…