樹脂(2)樹脂(C)その他 ①ニトロセルロース 2021/03/10 樹脂(2)樹脂(C)硝化綿ともいわれ、セルロースを硝化して得られます。原料のセルロースにより品種も異なりますが、一般に硝化度、後処理方法により低粘度、中粘度、高粘度のものに分類されます。低粘…
樹脂(2)樹脂(C)その他 ②CAB(Cellulose acetate butyrateの略称) 2021/03/10 樹脂(2)樹脂(C)セルロースに酢酸、らく酸を反応させエステル化して作ります。アクリル樹脂と併用してアクリルラッカーを作ります。光・熱に強く、耐候性も良好で黄変しにくい性質をもっています。
樹脂(2)樹脂(C)その他 ③れき (瀝)青質類 2021/03/10 樹脂(2)樹脂(C)れき青質はいずれも耐薬品、耐水性にすぐれていますが、耐光性には劣ります。したがって、外部用の塗料には適しません。アスファルト 天然産の地中から産出する黒色塊状の、石油の固状…
樹脂(2)樹脂(B)合成樹脂 ③尿素・メラミン樹脂 2021/03/09 樹脂(2)樹脂(B)尿素とホルマリン、メラミンとホルマリンの縮合反応により、それぞれ尿素樹脂、メラミン樹脂が得られます。水溶性、アルコール溶性、芳香族溶剤に可溶性のものなどが縮合方法によって…
樹脂(2)樹脂(A)天然樹脂 ②セラック 2021/03/07 樹脂(2)樹脂(A)インドに産する昆虫の分泌物より成る有脂て、ラックまたはシケラックともいわれます。淡黄色~橙赤色で漂白したものを漂白セラックまたは白ラックといいます。
リフォームかし保険について 2021/03/07 本年度のリフォームかし(瑕疵)保険事業者登録証が、JIO(株式会社日本住宅保証検査機構)さんより届きましたので、アップさせて頂きます。ちなみに瑕疵保険の「瑕疵(かし)」って何のこと?お答えします…
樹脂(2)樹脂(A)天然樹脂 ①まつやに(松脂) 2021/03/07 樹脂(2)樹脂(A)ロジンともいわれ、アメリカが世界的な産地で、洋チャンとも称し、わが国でも四国、中国地方に産し、これを和チャンと称しています。天然樹脂中最も多量に使用されていますが、融点が…
塗料用原料(樹脂)(1)植物油 2021/03/06 塗料用原料(樹脂)脂肪酸の種類によって、乾性油、半乾性油、不乾性油に分けられます。乾性油は塗りひろげられ、空気に触れると酸化重合して乾燥塗膜を形成します。比較的乾燥のおそいものを半乾性油、…
樹脂(2)樹脂(A)天然樹脂 2021/03/06 樹脂(2)樹脂(A)天然の動植物から採取されるもので、中には地中に埋没して年代を経て化石化した樹脂もあり、樹木の分泌物を蒸留して得られる樹脂、昆虫の分泌物から採取する樹脂など種々あり、性能も…
顏料(5)特殊顔料(防腐剤・防火顔料)①亜酸化銅 Cu₂0 2021/03/04 ①亜酸化銅Cu0赤色顔料で毒性があり船底塗料の原料として使用されます。船底のかき、ふじつぼ、セルプラ、ほやなどの虫や貝類あるいは海草などの付着を防止します。