有限会社ステップリフォーム

横浜でリフォームを承り質の高い塗装で建物を守ります | 品質にこだわり

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
お問い合わせはこちら

〒221-0002 神奈川県 横浜市神奈川区 大口通 134-15

ブログ

塗装

下地づくりから徹底し建物を長く守る

溶剤はその沸点によって、低沸点溶剤(沸点100℃以下)、中沸点溶剤(沸点100℃~150℃)、高沸点溶剤(沸点150℃~200℃)に分類される。高沸点溶剤は蒸発がおそく(乾燥がおそく)、塗膜のレベリングをよく…

塗料の乾燥機構の一つ。溶剤が揮発してあとに固形分が残ることによって乾燥することをいう。ラッカー、セラックニスなどの乾燥はこれに当たる。

樹脂をアルコールを主体とする溶剤(spirit=とはアルコールのこと)に溶かして作ったワニスで、溶剤の揮発で乾燥する(精ワニス、酒精ワニスともいう)。セラックニス、ダンマルワニスなどがある。

広義には乾燥と解されるが、熱または触媒などの作用で、塗膜を硬化(重合、縮合)させることをいう。

顔料を油(煮あまに油など)で練って一定のパテ状のペーストにするのに必要な油の量。顔料の種類によって吸油量は異なる。

顔料がビヒクル(展色剤)中に分散している中で、顔料粒子がいくつか、くっつきあっている状態をいう。顔料が凝集すると着色力が悪くなり、強くこすると、この部分だけ色が濃くなることがある。カーボン…

2種類以上のモノマー(単量体)を混合して重合させること。共重合してできた物をコポリマ(共重合体)という。ビニル樹脂やアクリル樹脂は共重合されることが多い。

物体面の入射光に対して、等しい角度での反射光を鏡面反射光といい、規定された基準面の反射光と鏡反射光との比を鏡面光沢度という。物体面の光沢の程度を現わす。塗膜の場合、入射角60度、反射角60度で…

金属面は電気的に無数のごく微少な電位差が認められ、面に水分があると、それぞれに陽極部・陰極部となって局部的な電池が構成される。この局部電池は金属面を腐食してサビを生じさせる。またそのときに…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。