顏料(4)さび止め顔料 ③塩基性クロム酸鉛(PbCrO₄・PbO) 2021/03/03 ③塩基性クロム酸鉛(PbCrO・PbO)リサージを核としてそのまわりを塩基性クロム酸鉛で包まれた構造をもった淡だいだい色のさび止め顔料です。アルカリ性の働きをもち、乾性油と反応して金属石けんを作り、…
顏料(4)さび止め顔料 ④シアナミド鉛 PbCN₂ 2021/03/03 ④シアナミド鉛PbCNドイツで研究発表された新しい淡黄色のさび止め顔料で、大気中あるいは酸性条件下において徐々に分解し、アンモニアを放出して鉄面に対しアルカリ性に働き、腐食を防止すると共に展色剤…
顏料(4)さび止め顔料 ⑤鉛酸カルシウム Ca₂PbO₄ 2021/03/03 ⑤鉛酸カルシウムCaPbO石灰、リサージ、亜酸化鉛を原料として焼成して作られ、帯黄白色のさび止め顔料で、加水分解により塩基度を増し、鉄面のさび発生を防止します。淡色のさび止め塗料を製造することが…
顏料(4)さび止め顔料 ⑥ジンククロメート(亜鉛黄) 2021/03/03 ⑥ジンククロメート(亜鉛黄)ZPC型K0・4ZnO4CrO・3HOZTO型ZnCrO・Zn(OH)ジンククロメートには塩基性クロム酸亜鉛カリ(ZPC型)と四塩基性クロム酸亜鉛(ZTO型)があり、ZPC型は青みの黄色、ZTO型はやや赤みを…
塗料の概論 各種塗料およびシンナー 6「機能による分類」■特殊用途塗料 2021/02/20 「機能による分類」(1)さび止め塗料 一般さび止めペイント(JISK56211種・2種)(注1)建築、鉄骨 鉛丹さび止めペイント(JISK56221種・2種)…鉄構造物用鉛系さび止めペイント 亜酸化鉛さび止めペイント(JI…
塗料の概論 各種塗料およびシンナー 4 「成分による分類」■ニトロセルロースラッカー 2021/02/19 「成分による分類」(特性)非常に速乾で、膜が硬く、耐薬品性、耐候性も大きいクリヤラッカー家具など木部透明塗装ラッカーエナメル自動車補修塗装・機械器具塗装ハイソリッドラッカー自動車補修塗装・機…
雨の日に振り返る鉄部塗装工事の重要性と家庭でできるメンテナンスのコツ(ハイポンファインテクロ使用) 2020/07/17 こんにちは!今日は雨で外の現場作業ができなかったので、先日の鉄部塗装工事の様子をブログでお届けしますね。雨の音を聞きながら、窓の外を眺めていると、先日の晴れた日の作業風景が思い出されます。…
木材保護塗料の「キシラデコール」を塗布 2019/12/25 こんにちは!今日は神奈川県開成町での外壁塗装工事について、特に木部の保護塗装についてお話ししたいと思います。最近、お客様から「木部の経年劣化が気になる」というご相談を多くいただくのですが、…