有限会社ステップリフォーム

機能性塗料の用途 電気抵抗・電磁波を制御する 静電気を逃す塗料・電磁波を吸収する塗料

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
お問い合わせはこちら

〒221-0002 神奈川県 横浜市神奈川区 大口通 134-15

機能性塗料の用途 電気抵抗・電磁波を制御する 静電気を逃す塗料・電磁波を吸収する塗料

機能性塗料の用途 電気抵抗・電磁波を制御する 静電気を逃す塗料・電磁波を吸収する塗料

2021/09/15

電気抵抗・電磁波を制御する(静電気を逃す塗料・電磁波を吸収する塗料)

機能で広がる塗料の用途

塗料用樹脂は通常、有機ポリマーで構成され、有機ポリマーのほとんどは電気を通しません。

しかし、室内の埃の付着を抑えたい、プラスチックを静電塗装をしたい、あるいは電磁波を吸収してノイズを防ぎたいといった要請には電気抵抗の小さな塗料、すなわち導電性を付与した塗料を用いる必要があります。

塗料に導電性を与えるには導電性顔料を加えるのが最も容易で一般的な方法です。

導電性顔料にはカーボンブラックや銀・銅・ニッケルなどの金属粉、酸化錫などがあります。

導電性カーボンブラックは有用な材料ですが塗料が黒色になり、淡彩色の塗料ができません。

そこでアンチモン/錫で表面を被覆した酸化チタンやマイカなどの白色系導電性顔料も開発されています。

塗料に導電性を与えるためには顔料同士が接触していることが望ましいため一定量以上の体積濃度になるよう顔料を加える必要があります。

電気を通すかどうかは体積固有抵抗値を測定すれば解ります。

すなわち、電気絶縁体は10の10乗Ω㎝以上であるのに対し、帯電防止用塗料は10の4乗~7乗Ωcm、導電体や電磁シールドは10の4乗Ω㎝以下といったところです。

帯電防止塗料は精密機械、電子部品の製造といった埃を嫌う室内の天井、壁、床面に塗装されます。

静電気を逃がすことが埃を呼び寄せないことにつながります。

自動車のプラスチックバンパーを静電塗装しようとする場合には、あらかじめバンパーに導電性プライマー(下塗り)を塗布し、その上から通常の上塗り塗料を静電塗装します。

また、電子機器や筐体内面に導電性塗料を塗装すると帯電防止に大変有効です。

さらに、電磁波によるノイズが社会問題化していますが、電磁シールドには銀、銅などの金属粉を高濃度に用いた塗料が、磁気シールドにはフェライトや金属磁性体を用いた塗料が使用されています。

ポイント

  1. 導電性顔料によって導電性塗料を調製
  2. 導電性は体積固有抵抗値を測定する
  3. 埃防止や通電、電磁シールド等に活躍
横浜を拠点に質の高い塗装工事

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。