外壁の色あせの原因や対処方法とは?解説します!
2022/07/07
色あせが起こる原因とは?
色あせが起こる代表的な原因として、太陽光に含まれる紫外線が挙げられます。
他にも酸性雨なども色あせの原因となります。
では、紫外線や酸性雨などによってなぜ色あせが起こるのかご存じでしょうか。
以下でその理由を科学的にご紹介します。
顔料中の結合が一部切断されてしまう
顔料は原子同士が結びついて構成されています。
結びつきは結合エネルギーで表されます。
その結合エネルギー以上のエネルギーを外部から受けてしまうと結びつきが弱まり、いずれ破壊されてしまいます。
紫外線による色あせはこれが原因です。
化学変化で他の物質に変化してしまう
酸性雨により外壁が酸化してしまうことにより色あせが発生します。
この現象の分かりやすい例として鉄がサビて酸化鉄に変化してしまうことが挙げられます。
外壁上でこの現象が雨によって起こり、色あせが起こってしまうのです。
色あせが起きた時の対処法とは?
簡単な補修や洗浄で済む場合
サビのついた雨水が付着したもらいサビの場合は、高圧洗浄で処理できます。
高圧洗浄機を所持されている方は、ぜひ試してくださいね。
色あせが起きた時の対処法とは?
築年数10年が経っていたり、前回の塗装から10年以上経っていたりする場合
上の場合に色あせが起こる原因は外壁の劣化です。
外壁塗装を検討するようにしましょう。
色あせが気になる方は以下の色で塗装すると色あせしにくいです。
- 白色
直射日光を吸収しにくい性質であるため、紫外線による劣化が起こりづらいです。
しかし、汚れが目立つため、色あせ以外へのメンテナンスが必要になります。 - 黒色
紫外線に対抗する能力が高いです。
しかし、白色同様に汚れが目立ちやすいため、頻繁な洗浄が必要になります。 - 青色
色あせが目立ちにくいのに加えて汚れが目立ちにくいため、青色は人気が高いです。
これらが色あせしにくい色です。
反対に赤色、黄色、緑色といった原色は色あせがしやすい色になります。
外壁塗装の頻度を減らしたい方はこれら3色を選ばないようにしましょう。
まとめ
今回は、色あせの原因をご紹介しました。
紫外線や酸性雨による劣化が原因で色あせは起こります。
また、色あせが起きた時の対処法もご紹介しました
外壁塗装を行い新築みたいな外観を取り戻しましょう。