有限会社ステップリフォーム

プロが教える!塗装工事の失敗を防ぐ秘訣 - 調色にまつわる注意点とコストパフォーマンスを高める色選びのコツ

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
お問い合わせはこちら

〒221-0002 神奈川県 横浜市神奈川区 大口通 134-15

プロが教える!塗装工事の失敗を防ぐ秘訣 - 調色にまつわる注意点とコストパフォーマンスを高める色選びのコツ

プロが教える!塗装工事の失敗を防ぐ秘訣 - 調色にまつわる注意点とコストパフォーマンスを高める色選びのコツ

2024/09/07

プロが教える!塗装工事の失敗を防ぐ秘訣

調色にまつわる注意点とコストパフォーマンスを高める色選びのコツ

今回は、多くの方が悩む外壁塗装工事の色選びについて、特に「調色」に焦点を当ててお話しします。

調色とは何か、なぜ避けた方が良いのか、そして効果的な色の選び方まで、詳しくご説明していきます。

調色とは?その特徴と注意点

調色とは、塗料メーカーの標準色見本にない色を特別に作ることを指します。一見、自由度が高くて良いように思えますが、実は注意が必要なのです。

標準的な塗料の色見本には、通常35〜50色程度が掲載されています。これらは、建築やインテリアの分野で使用頻度の高い色が厳選されているため、多くの場合はこの中から選ぶことをおすすめします。

しかし、どうしても標準色では納得できないという方のために、「塗料用標準色見本帳」というものが存在します。これは日本塗料工業会が発行しているもので、なんと数百色もの幅広い選択肢があります。

この見本帳の色は、実際の建築物や設備機器、インテリアなどの調査に基づいて選定されています。さらに、JISの標識色や官公庁指定の色も含まれているため、非常に実用的な色構成となっています。

ただし、注意点として、色見本には有効期限があり、廃盤になる色もあります。そのため、長期的な補修や塗り替えを考慮する場合は、標準色を選ぶ方が安全です。

なぜ調色を避けるべきなのか?

  1. コストが高くなりがち
    調色は特別な作業が必要となるため、標準色と比べてどうしてもコストが高くなります。
  2. 色の再現性に課題
    同じ色を再現しようとしても、微妙な違いが出てしまう可能性があります。
    特に、後々補修や塗り直しが必要になった際に問題となることがあります。
  3. 作業時間の増加
    調色には時間がかかるため、工期が延びる可能性があります。
    急ぎの工事の場合は特に注意が必要です。
  4. 色褪せのリスク
    特殊な色素を使用する場合、標準色と比べて色褪せが早くなることがあります。

効果的な色選びのコツ

  1. 周辺環境との調和を考える
    建物の周囲の景観や隣接する建物との調和を考慮しましょう。
  2. 建物の特徴を活かす
    建物の構造や素材感を引き立てる色を選びましょう。
  3. メンテナンス性を重視
    長期的な維持管理を考え、汚れの目立ちにくい色や、補修しやすい標準色を選ぶことをおすすめします
  4. 光の影響を考慮
    自然光や照明によって色の見え方が変わることを念頭に置き、サンプルを使って実際の環境で確認することが大切です。
  5. 色の心理的効果を活用
    色には心理的な効果があります。例えば、明るい色は空間を広く感じさせ、落ち着いた色は安心感を与えます。目的に応じて色を選びましょう。

まとめ

調色は自由度が高い反面、コストや維持管理の面で課題があります。多くの場合、標準色の中から最適な色を選ぶことで、コストパフォーマンスの高い塗装工事が実現できます。

色選びに悩んだら、ぜひ、私共のようなプロのアドバイスを受けてみてください。長年の経験と専門知識を活かして、お客様の理想の住まいづくりをサポートいたします。

外壁塗装工事は住まいの印象を大きく左右する重要なポイントです。この記事を参考に、満足度の高いリフォームを実現してください。

ご不明な点があれば、いつでもお気軽にご相談ください。

LINEでお問い合わせを受付中です!

ご不明点やご相談などございましたら、以下のボタンから弊社の公式アカウントを友だち追加して、LINEのトークルームからお気軽にお問い合わせください!

友だち追加

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。