有限会社ステップリフォーム

リフォームで固定資産税が上がるケースとは?対策も解説!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
お問い合わせはこちら

〒221-0002 神奈川県 横浜市神奈川区 大口通 134-15

リフォームで固定資産税が上がるケースとは?対策も解説!

リフォームで固定資産税が上がるケースとは?対策も解説!

2025/01/13

リフォームで固定資産税が上がるケースとは?対策も解説!

リフォームで固定資産税が上がるのか不安ですね。

今回は、リフォームによって固定資産税が増加するケースを具体的に解説します。

さらに、固定資産税の上昇を抑える対策もご紹介します。

リフォーム計画にお役立てください。

主要構造部の改修

リフォームで固定資産が上がるケースとは

家の骨組みとなる柱や壁、床、屋根、梁、階段などの主要構造を改修するリフォームは、固定資産税が上がる可能性があります。

これらの部分を大きく改修する「スケルトンリフォーム」などは、建物価値を向上すると 判断されるため、固定資産税の評価額が高くなるケースが多いです。

改修の規模によっては、建築確認申請が必要になる場合もあります。

建築確認申請が必要なリフォームは、固定資産税の評価対象となるため、税額が上昇する可能性が高まります。

延べ床面積の増加

リフォームで固定資産が上がるケースとは

リフォームによって家の広さが増えるとともに、固定資産税が上がる事があります。

例えば、増築によって床面性が増えると、建物評価額が上昇していき、固定資産税も高くなります。

増築は建築確認申請が必要となるため、税務署にリフォーム内容が把握されやすくなります。

用途変更による影響

リフォームで固定資産が上がるケースとは

住まいを店舗や事務所などに用途変更するリフォームも、固定資産税に影響します。

用途変更には建築確認が必要であり、用途変更後の建物の評価額は住居として使用する場合よりも高くなる傾向があります。

そのため、固定資産税も高くなる可能性があります。

建築確認と固定資産税の関係

リフォームで固定資産が上がるケースとは

建築確認申請は、建築基準法に適合しているかを確認するための申請です。

リフォーム内容によっては、この申請が必要になります。

建築確認申請が必要なリフォームは、税務署にリフォーム内容が伝えられるため、建物の評価額に反映され、固定資産税に影響を与える可能性があります。

申請が必要かどうかは、リフォーム希望や内容によって異なります。

建築確認申請が必要な工事の事前確認

リフォームで固定資産税が上がるのを防ぐための対策

リフォーム前に、建築確認申請が必要かどうかを事前に確認する事が重要です。

市区町村の窓口や建築士などに相談する事で、リフォーム内容が建築確認申請の対象となるかどうかを判断してもらう事ができます。

事前に確認する事で、固定資産税の上昇リスクを軽減する事ができます。

小規模なリフォームを選ぶ

リフォームで固定資産税が上がるのを防ぐための対策

大規模なリフォームではなく、小規模なリフォームを選ぶ事で、固定資産税の上昇を抑える事ができます。

例えば、キッチンや浴室などの設備交換、壁紙の張り替えなど、主要構造部を改修しないリフォームであれば、建築​​​​確認申請が不要な場合が多く固定資産税への影響は少ない傾向にあります。
 

まとめ

リフォームによって固定資産税が上がるケースと、その対策について解説しました。

主要構造部の改修や延べ床面積の増加、用途変更など、大規模なリフォームや建築確認申請が必要なリフォームは固定資産税の上昇につながる可能性があります。

リフォーム計画を立てる際には、固定資産税の影響を考慮し、適切な対策をしていきましょう。

LINEでお問い合わせを受付中です!

ご不明点やご相談などございましたら、以下のボタンから弊社の公式アカウントを友だち追加して、LINEのトークルームからお気軽にお問い合わせください!

友だち追加

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。