ウォッシュ プライマー wash primer 2021/01/29 ウォッシュプライマーwashprimer 鉄鋼、軽金属、亜鉛鋼板などの生地処理に用いる塗料。一液型と二液型とがあり、前者はビニルブチラールとりん酸溶液で構成され、後者は主剤がビニルブチラール・ジンク…
イソシアネート基 isocyanate group 2021/01/29 イソシアン酸エステルに含まれる一価の原子団で、-N=C=Oの構造をもつ。この基はアルコール類、アミン類のような活性水素を含む化合物と容易に反応し、ウレタンを生ずる。いわゆるウレタン樹脂塗料の硬化…
ウエザオメーター weather-o-meter 2021/01/29 塗膜の屋外での耐久性を人工的に試験する機械。自然バクロ条件を促進させるため炭素アーク灯2個を用いて紫外線を発生させて塗膜に照射し、1サイクル120分の間に102分間紫外線を照射し、18分間雨を想定し…
ウレタン樹脂塗料 urethane resin coating 2021/01/29 ウレタン結合を塗膜中に形成すると利用の総称一般にに次の3種が利用されている。ポリオール硬化型(2液)代表的ウレタン塗料、性能最高湿気硬化型(1液)(1)に準じる。耐摩耗性大油変性型(1液)性能やや劣る。…
アルキド樹脂 alkyd resin 2021/01/28 アルキド樹脂を主成分とする塗料(フタル酸樹脂塗料ともいわれる)。アルキド樹脂に含まれる脂肪酸の種類、含有量などによって、つぎのように大別される。常温乾燥型長油性合成樹脂調合ペイント(建築・…
アルキド樹脂塗料 alkyd resin coating 2021/01/28 アルキド樹脂を主成分とする塗料(フタル酸樹脂塗料ともいわれる)。アルキド樹脂に含まれる脂肪酸の種類、含有量などによって、つぎのように大別される。常温乾燥型長油性合成樹脂調合ペイント(建築・…
塗料の歴史3 戦渦からの立ちあがり(昭和初期~終戦) 2021/01/28 1931年(昭和6年)に始まった戦争が次第に広がるにつれて、統制経済体制に変わり、企業整備・取引制限・価格統制などの制約を受け、塗料工業も軍需産業に組み込まれたあげく昭和20年の大空襲で壊滅的損害…