塗料の歴史4 不死鳥のように(昭和23年~40年) 2021/01/28 昭和26年には自由経済に戻って、競争が激しくなりましたが、メラミン・ビニル・エポキシ等々、優れた合成樹脂塗料が続々と発売されるにつれて用途が広がりました。昭和30年代から40年代前半迄は経済の高…
塗料の役割及び効用 2021/01/17 塗料の役割は、美粧だけでなく、物体の保護と共に物体の表面の機能をいろいろに変えて、物体を高めることです。1.物の保護塗料は、物の表面に塗装をすると丈夫な被膜になって物を保護します。鉄、アル…
社会ニーズに対応する塗料 2021/01/17 人類の財産、社会資本の保存に貢献!四方を海に囲まれた我が国では、護岸設備・桟橋・橋脚・その他多くの海洋構造物がありますがそれらは常に厳しい腐食環境にさらされています。これらの設備をそのまま…
外壁塗装をすると税金の控除が受けられることがある 2020/04/21 住宅を構築している建材は、その性能を半永久的に保てるわけではありません。経年劣化によって徐々にその性能は低下します。住宅を風雨から守ってくれる外壁も例外ではなく経年劣化によって剥がれたり性…
外壁塗装をDIYでやるのはあり!?実はそこまで安くない? 2020/04/20 自分でできることは自分でしてしまうというのがDIYですが、専門家に頼まないので安く済むというイメージがあります。そのため、中には外壁塗装もDIYで済ませてしまおうと考える人もいると思いますが、実…
外壁塗装を検討中!塗料は水性と油性のどちらが良いのか知りたい 2020/04/18 家の外壁や塀、柵などのいわゆる「外気に晒されている場所」を塗装するときに悩むのが、「油性塗料」と「水性塗料」のどちらを使えば良いのか?という点です。下地が鉄でも石でも問題なく塗れるのか、ウ…
外壁塗装でシンナーの臭いが気になる!妊婦や赤ちゃんへ悪影響があるって本当? 2020/04/17 外壁塗装は家の見た目を良くするというほかに、防水効果やサビ止めの効果などがあります。外壁の塗り替え時期は一般的に10年くらいと言われていますが、行うには多額の費用が掛かりますよね。そして塗装…
外壁面積はどう調べる?外壁塗装の見積もり前にセルフチェック! 2020/04/16 外壁塗装をしようと思ったら、業者に見積書を出してもらうのが一般的です。しかし、見積書を見ていると塗装面積の見積もりに疑問が生じることもままあります。見積書に記載の塗装面積が実際の外壁面積よ…