経年劣化により腐食した勝手口の扉を補修した工事 2023/11/28 今回は勝手口の補修を行った小工事のちょっとしたリフォーム事例です。勝手口にある扉廻りの木枠が経年劣化により腐ってしまい、扉の開閉に支障があるうえに見た目もよろしくない事から修理のご依頼を承…
木部塗装など賃貸物件の内装リフォーム工事 2023/11/27 今回は過去に弊社で施工させて頂いた賃貸住宅の室内改修作業の工事例です。主な施工内容は、クロス及びCF(クッションフロア)の貼替え・木部塗装・ハウスクリーニングです。各工程でどのような作業を行…
横浜市神奈川区で屋根瓦の屋根塗装工事 2023/11/26 横浜市神奈川区で施工させて頂いた瓦屋根の屋根塗装工事の施工例です。セメント瓦屋根の戸建住宅に屋根塗装工事のご依頼を承りました。様々な屋根の中でも比較的に長寿命な瓦屋根ですが、台風等による暴…
漏水をおこしていた雑居ビルの屋上防水工事 2023/11/23 今回は雑居ビルの屋上で施工させて頂いた屋上防水工事の施工画像です。以前から台風などの豪雨時に漏水していたそうですが、弊社お勧めの防水材である「サラセーヌ」を使用して、防水工事を行った後はき…
屋根の素材には何がある?それぞれの特徴と選び方のポイントを紹介! 2023/11/21 それぞれの特徴と選び方のポイントを紹介!新築やリフォームを検討する際に、屋根について悩まれる方も多いでしょう。屋根材には、それぞれ特徴があります。この記事では、屋根の素材の種類とそれぞれの…
タスペーサーとは?その役割について解説します! 2023/11/17 その役割について解説します!屋根塗装は家の美観や耐久性を高める重要な作業ですが、その過程で使われる道具の一つ、タスペーサーについてはあまり知られていません。この記事では、DIY愛好者や知識を深…
密着型ウレタン防水によりベランダ防水工事の施工過程 2023/11/14 今回は戸建住宅にてベランダ防水工事を施工させて頂いた際の施工写真を使用して、密着型ウレタン防水の施工過程を掲載致しました。建物の立地等にもよりますが、経年劣化を考慮するとベランダやバルコニ…
塗装業者の選び方とは?業態別メリットと必須チェックポイント 2023/11/13 業態別メリットと必須チェックポイント外壁塗装は家の美観を保つだけでなく、構造の耐久性を高める重要な作業です。しかし、業者選びに失敗すると、費用がかさむばかりか、期待した仕上がりにならないこ…
外壁にコケが生える原因と効果的な予防方法 2023/11/10 家の外壁にコケが生えることは、多くの家主にとって深刻な悩みの一つでしょう。コケが生えると、家の美観が損なわれるだけでなく、健康面にも影響が出ることがあります。しかし、なぜ外壁にコケが生える…
リフォームで後悔しやすいポイントをランキングで紹介します! 2023/11/06 リフォームを検討している方々にとって、その選択は生活の質や快適性を大きく左右するものです。リフォームを行う際、後悔したくないというのは誰しもが持つ共通の願いでしょう。しかし、どのようにすれ…