外装材の種類 #3石材およびタイル系外壁 2021/11/21 外装材の種類外壁や玄関付近のコンクリート等の表面に石材やタイルが貼り付けられる。直接塗装をすることはないが、汚れている場合、これらの外装材について洗浄作業を行うことがあり、また、塗装作業中…
外装材の種類 #5金属系素地塗装仕様例 2021/11/20 外装材の種類金属系基材には、概ね、表に示す塗料等の仕上材が使われている。この内、加熱硬化塗料について、アミノアルキド樹脂塗料は、屋外で使用すると黄変するので使われないが、アクリル樹脂焼付け…
外装材の種類 #2金属系外装材 2021/11/12 外装材の種類金属系外装材には、カラー鋼板、亜鉛メッキ鋼板、塩ビ鋼板等の鉄系素材やアルミ、ステンレス板等がある。軽量で施工性がよいので各種外装材に使われており、屋外階段やフェンス、物干し等の…
外装材の種類 #1セメント系外壁 #4セメント系素地塗装仕様例 2021/11/09 外装材の種類既存塗膜の種類 セメント系基材には、概ね、表に示す塗料、仕上材が使われている。 同一系統の塗料を塗り替えに使う場合は、特に問題がないが、別の種類の塗料を使う場合は、メーカーの塗装…
川崎市高津区千年新町のハイムRの外塀塗装工事が完成予定です! 2021/11/05 皆さん、こんにちは!ステップリフォームのスタッフブログへようこそ。今日は、最近完成した素敵な外壁塗装工事についてお話しします。川崎市高津区千年新町にあるハイムRの外塀塗装工事が、ついに完成し…
外装材の種類 #1セメント系外壁 #2仕上げ塗り 2021/11/04 外装材の種類通常、塗料の塗膜の厚さは、30~40μにすぎないが、外壁の吹き付け仕上げは、コンクリート、モルタル、プレキャストコンクリート板、ALC板を下地にして、数ミリ以上の厚さに厚塗りして仕上げ…
外装材の種類 #1セメント系外壁 #1基材の種類 #7その他セメント系外装材 2021/11/03 外装材の種類GRC GRC製品は、耐アルカリ性のあるガラス繊維で補強することにより曲げ強度、引張強度等を高めたセメント加工品(Glass-Fiber-Reinforced-Cement)である。 25~40mm程度の長さのガラス繊維…
外装材の種類 #1セメント系外壁 #1基材の種類 #6窯業系屋根材 2021/11/02 外装材の種類屋根部分については、その劣化状況を目にすることが少ないので、雨もれしなければ放置されていることが多いが、塗膜が劣化して水がしみこんだ場合、寒冷地では凍結膨張して割れることがある…
外装材の種類 #1セメント系外壁 #1基材の種類 #3軽量気泡コンクリート板 2021/10/29 外装材の種類軽量気泡コンクリート板プレキャストコンクリート板の一種で、通称「ALC板」と呼ばれており、セメント、石灰、硅砂に発泡剤(アルミ粉末)を入れて成形し約180℃・10気圧でオートクレーブ(高…
塗料の構成 #4外壁の耐久性 2021/10/22 塗料の構成外壁に塗られた塗膜は、外壁の基材を被覆して、紫外線や有害なガスの影響を遮断して、外壁自体の劣化を防ぐ役割をしている。塗料の膜が劣化した段階で塗り替えれば、基材自体の耐久性を伸ばす…