有限会社ステップリフォーム

外装材の種類 #1セメント系外壁 #1基材の種類 #7その他セメント系外装材

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
お問い合わせはこちら

〒221-0002 神奈川県 横浜市神奈川区 大口通 134-15

外装材の種類 #1セメント系外壁 #1基材の種類 #7その他セメント系外装材

外装材の種類 #1セメント系外壁 #1基材の種類 #7その他セメント系外装材

2021/11/03

#1セメント系外壁 #1基材の種類 #7その他セメント系外装材

外装材の種類

  1. GRC
    GRC製品は、耐アルカリ性のあるガラス繊維で補強することにより曲げ強度、引張強度等を高めたセメント加工品(Glass-Fiber-Reinforced-Cement)である。
    25~40mm程度の長さのガラス繊維が数%混入されており、軽量で耐久性のある不燃建材として軒天等に使われている。
    表面は緻密で吸い込みは少ないもののアルカリ性は強く、乾燥して含水率を下げるには時間がかかる。
    最近は、このような複合材料の開発が進んでおり、類似の繊維補強製品として鋼製品補強コンクリート(Steel-Fiber-Reinforced-Concrete)があり、遮音間仕切壁や階段が作られている。
    最近は、このような複合材料の開発が進んでおり、類似の繊維補強製品として鋼製品補強コンクリート(Steel-Fiber-Reinforced-Concrete)があり、遮音間仕切壁や階段が作られている。
  2. 木質系セメント板
    間伐材等を切削し、セメントと混ぜ合わせて圧縮成形されて作られており、分類すると、木片をリボン状に切削して混練する「木毛セメント板」と比較的細かく砕いた木片を混ぜている「木片セメント板」がある。
    これらの材料は、木片とセメントの混合比や成形時の圧縮荷重の大きさにより、密度の違うものが作られており、比重0.7以上の物が「硬質木毛セメント板」「硬質木片セメント板」と呼ばれており、外装材として使われることも多い。
    本質的に、アルカリ性は弱く含水率も低いが、一般に表面は粗く吸水性が高いので、片面が水を吸い込んだ場合、反ってしまうので注意する必要がある。
    なお、比重0.7未満の物は、「普通木毛セメント板」「普通木片セメント板」と呼ばれ、家具や内装に使われている。
    これらの材料も、半永久的にもつ建材であるといわれていたが、切断面からの吸水や表面が劣化して吸水することにより、反り等が発生する。
    従って、塗装する場合は、膨張、収縮に追随できる弾性塗料を塗ることが望ましいが、吸水している状態で塗装した場合、色ムラ、変色、付着不良を起こすことがある。

横浜を拠点に質の高い塗装工事

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。