『設計士は大工と気心の知れた人を』
2021/02/18
『設計士は大工と気心の知れた人を』
確かに、昔と違って、目まぐるしく変貌する設備面などに即応するためには、計画の段階から、材料や工法などの面で、何から何まで、棟梁一人の裁量では、容易に満足な家ができにくくなりつつある状況はある。
信頼できる棟梁が、十分な見識と、よい意味での職人根性と、専門家として経済性に対する洞察をもっていてくれれば一番よいし、これなら設計屋の手をわずらわせなくとも、よい住居が建つが、棟梁にオールマイティーを望むことは、なかなか困難になってきた。
設計・施工分離方式がいわれてきたのには、そんな背景もあるかもしれない。
設計屋に頼む場合も、できれば、設計士は大工と親しい人のほうが、大工の立場からすれば、仕事がやりやすい。
およそ、いやな設計屋との仕事ほどやりにくいことはない。
現場に立つのは大工だ。
構造を無視して、ああしろ、こうしろと指示されたんじゃ、大工だってやすやすとは引き下がれない。
設計士と大工の感情のもつれのツケがお施主さんに回るんじゃ申し訳ない話だが、往々にしてある。
お施主さんは高い設計料を払って、馬鹿をみることになってしまう。