有限会社ステップリフォーム

『鎌は女木より男木をやや大きめにする』

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
お問い合わせはこちら

〒221-0002 神奈川県 横浜市神奈川区 大口通 134-15

『鎌は女木より男木をやや大きめにする』

『鎌は女木より男木をやや大きめにする』

2021/04/05

『鎌は女木より男木をやや大きめにする』

土台の継ぎ手は「腰掛け蟻継ぎ」や「腰掛け鎌継ぎ」というのをよく使う。

腰掛け蟻継ぎは、上に乗るほうの木材が下の木材に腰掛けるように乗り、先端が蟻の足の先のようになっているもの。

腰掛け鎌継ぎは、腰掛ける上の木材の先が、蛇の鎌首に似たような格好をしている。

いずれもよくできている継ぎ手で、これでがっちりとはめておけば、外れることはない。

さて、土台の継ぎ手にしろ、柱の仕口のほぞにしろ、木と木を接合するときの、刻みの加減は非常に気を遣わなければならないところだ。

鎌継ぎの場合、私らは出っぱったほう、つまり、鎌のあるほうを男木、鎌をはめられるほう、つまり、孔のあるほうを女木といっているが(これは人間の場合と同じ)、木殺しといって、男(鎌)を女(孔)よりも、わずかだが大きくしておいて、孔に差し込む。

鎌を玄翁でコンコンと叩いて、木が縮んだところをはめ込む。

こうすると、孔に入ってから鎌が元の大きさに戻ってがっちりはまる。

最初からスポンと楽に入ってしまうようじゃ、利きめがない。

かといって、孔が小さすぎて無理に叩くと、孔から割れが入ってしまう。

この加減が、まことに難しい。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。