有限会社ステップリフォーム

仕上材はきちんと養生する

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
お問い合わせはこちら

〒221-0002 神奈川県 横浜市神奈川区 大口通 134-15

仕上材はきちんと養生する

仕上材はきちんと養生する

2021/06/30

仕上材はきちんと養生する

日本の家では、柱など軸組みの構造材がそのまま、あるいは部分的に仕上げ材になることがよくある。

大壁で塗りつぶされたり、下地として隠されてしまうなら、多少汚れがあってもどうということはないが、見える部分はしっかりと養生しておかないといけない。

工事が進んでくると、当然、下地工事と仕上げ工事が同時に進行したり、入り乱れてくるので、施工する場合はしっかりと養生しなくちゃいけない。

現場で柱に紙やダンボールが巻かれて保護されていることを、私らの言葉では養生という。

天井板などを脂っ気のある手で触るなどはもってのほか。

ときたま耳にすることだが、建ってから二~三年もしたら、どういうのか、天井に人の手形が出てきた。

どうしたんだろうと、お施主さんが気味悪がられる話をよそで聞くことがある。

この多くの原因は、手で触ったためだ。

日本のスギを張った突き板の場合はあまりないようだが、米スギでは触れた跡が出てくることがまれにある。

手ならまだしも、ひどいのになると、足跡が出たりも 。

足袋を履いていても出るので、よほど注意しなくちいけない。

注意するのは施工者ばかりではない。

お施主さんが現場に来ると、どんな柱か見たいがために、勝手に養生のシートなどを外されることがある。

強くたしなめられないし、困ったことだ。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。