横浜市旭区にあるマンションにて浴室の漏水補修工事が始まりました!
2022/10/01
みなさん、こんにちは!
今日は横浜市旭区での浴室改修工事の様子をお届けしたいと思います。
築年数を経たマンションにお住まいのK様から「廊下に水染みができている」とご相談をいただき、早速調査に伺いました。
調べてみると、浴室の防水層の経年劣化による漏水が見つかりました。
これは放っておくと建物の構造にも影響が出かねない状況でしたので、すぐに改修工事のご提案をさせていただきました。
K様とご相談の結果、最新のFRP(強化繊維プラスチック)防水工法での改修を行うことになりました。
FRPは耐久性が高く、水密性に優れた素材です。
1日目の作業からご報告させていただきます。
まずはじめに、
- 既存の浴槽とバランス釜の撤去
- 床と壁面の下地処理
- タイル表面の目荒らし作業
- 特殊プライマー(カチオン)の塗布
という流れで作業を進めていきました。
特に目荒らし作業では、新しい防水外の密着性を高めるため、職人さんが一つ一つ丁寧に表面を処理していきます。
これが実は、とても重要な工程なんです!
プライマー塗布後は、しっかりと乾燥させて翌日のFRP施工に備えます。
明日は、いよいよ本格的な防水層の形成です。
このような漏水トラブルは、実は多くのマンションで起きている問題です。
早期発見・早期対応が何より大切で、それによって工事の規模や費用も大きく変わってきます。
日々の暮らしの中で気になる事がありましたら、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
私たちは、お客様の大切な住まいを守るお手伝いをさせていただきたいと考えています。
明日も工事は続きますが、K様の浴室がピカピカに生まれ変わっていく過程を、また詳しくご報告させていただきますね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
また明日の施工報告でお会いしましよう!