有限会社ステップリフォーム

玄関ドアの色選びで失敗しないために!選び方のポイントをご紹介します!

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
お問い合わせはこちら

〒221-0002 神奈川県 横浜市神奈川区 大口通 134-15

玄関ドアの色選びで失敗しないために!選び方のポイントをご紹介します!

玄関ドアの色選びで失敗しないために!選び方のポイントをご紹介します!

2023/03/09

玄関ドアの色選びで失敗しないために!選び方のポイントをご紹介します!

玄関ドアは家の顔であり、色選びで絶対に失敗したくない箇所ですね。

そこで、失敗しないために気を付けておきたいことを本稿でご紹介します。

おすすめの色もあわせてご紹介しているので、色選びにお困りの方はぜひご覧ください。

玄関ドアの色選びで失敗しないためには?

1.玄関周りとの調和を考える

ドア単体で見るのではなく、外壁やサッシなどと1つのまとまりと考えて色を選ぶようにしましょう。

*外壁に調和する色

調和には「類似の調和」と「対比の調和」の2つがあります。

類似の調和は、同系色を用いる方法です。

外壁と同系の色を、明るさや濃さを少し変えて塗装します。

自然に外壁と馴染み、飽きることもないでしょう。

対比の調和は、色の明るさや濃さを同じにして外壁と対照的な色を用いる方法です。

ドアがアクセントになり、外観に個性を出せます。

*外壁に調和する質感

質感は色と同じくらい、外観の印象を変えます。

考え方は色と同じで、似たような質感にするのか、全く異なった質感にするのかの2パターンです。

どのようなイメージにしたいのかによって変えていきましょう。

2.ドアの汚れにくさを考える

紫外線や雨風に常にさらされているドアは、すぐに汚れが付いたり、劣化したりしてしまいます。

せっかく美しい色を選んでも、汚れてしまうと台無しです。

簡単なお手入れで、いつまでも美しい状態を維持するには、色と質感にこだわりましょう。

おすすめの1つに、木目調の中間色があります。

玄関ドアの人気色とは?

どのような色が合うのか分からない方は、人気の色から心に残る色を探してみましょう。

以下で玄関ドアの人気色を3つご紹介します。

1.グレー系

汚れが目立たないのが理由で多く選ばれています。

明るいグレーは爽やかな印象を与え、外観にアクセントを加えてくれます。

暗いグレーは重厚感を与え、汚れを更に目立たなくしてくれます。

2.アイボリー系

ナチュラルで優しい雰囲気を作り出してくれます。

外壁の色が淡い場合は、相性が抜群です。

3.メタリックカラー

金属の素材を選ぶのであれば、メタリックカラーをおすすめします。

素材の味を活かし、スタイリッシュな玄関にしてくれます。

まとめ

玄関ドアの色選びのコツをご紹介しました。

ドアを調和させたいのか、アクセントにしたいのか、方向性を確実にした上で色を選ぶようにしましょう。

「この記事を読んでも、まだ理想の色が分からない」

そんな方はぜひ当社にご相談ください。

一緒にどのような色が合うのか探していきましょう。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。