有限会社ステップリフォーム

10年ぶりの再施工で夏の暑さ対策も万全!遮熱効果で快適な住まいを実現したN様邸の外壁塗装工事【横浜市旭区】

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
お問い合わせはこちら

〒221-0002 神奈川県 横浜市神奈川区 大口通 134-15

10年ぶりの再施工で夏の暑さ対策も万全!遮熱効果で快適な住まいを実現したN様邸の外壁塗装工事【横浜市旭区】

10年ぶりの再施工で夏の暑さ対策も万全!遮熱効果で快適な住まいを実現したN様邸の外壁塗装工事【横浜市旭区】

お客様のご要望と今回の施行内容

N様邸は、弊社で10年前に施工させていただいた大切なお客様です。

この度2回目の塗装工事をご依頼いただきました。

近年の夏の猛暑を考慮され、室内温度の上昇を抑えたいというご要望をいただきましたので、屋根塗料は通常の塗料から遮熱効果の高い塗料へと変更して施行いたしました。

施行場所は横浜市旭区で、工期は7日間。

外壁には日本ペイント株式会社の「パーフェクトトップ」を使用し、カラーについてはND-375を選定しました。

屋根には同じく日本ペイント株式会社の「クールタイト」という高日射反射率塗料を採用し、色はCLR-103のココナッツブラウンとなっています。

遮熱塗料「クールタイト」の効果とメリット

今回のN様邸の屋根に採用した「クールタイト」は、太陽光の熱を効率よく反射する高日射反射率塗料です。

一般的な塗料と比較して、太陽光からの熱エネルギーを大幅に反射するため、屋根の表面温度の上昇を抑える効果があります。

屋根の温度が下がることで、小屋裏空間への熱の侵入が減少し、結果として室内温度の上昇を抑えることができます。

これにより、夏場のエアコン使用料の削減にもつながり、省エネ効果も期待できます。

遮熱塗料の効果は、特に直射日光を多く受ける屋根部分で最も発揮されます。

N様邸のような一般住宅では、屋根からの熱侵入が室内温度上昇の大きな要因となるため、屋根への遮熱塗料の使用は非常に効果的な選択です。

また、「クールタイト」は耐光性にも優れており、紫外線や雨風による劣化にも強い特性を持っています。

美観を長く保ちながら、遮熱効果も持続するため、長期的な視点でもコストパフォーマンスに優れた塗料といえます。

施工の流れと特徴

N様邸の施工は、まず高圧洗浄から始めました。

10年の間に付着した汚れやホコリを丁寧にし洗い流し、塗装の密着性を高めるための下地処理を行いました。

外壁の塗装には「パーフェクトトップ」を使用しました。

この塗料は、優れた耐候性と防藻・防カビ性能を持ち、屋根塗装では「クールタイト」を使用し、色はココナッツブラウン(CLR-103)を採用しました。

この色は落ちついた茶系色で、外壁の色とも調和しながら、塗料の乾燥時間を適切に確保し、丁寧な作業を心がけました。

特に屋根塗装は、遮熱効果を最大限位発揮させるために、均一な塗布を徹底しています。

まとめ

横浜市旭区N様邸の外壁塗装・屋根塗装工事は、10年ぶりの再施工となりました。

今回は特に近年の猛暑対策として、屋根に高日射反射率塗料「クールタイト」を採用し、室内温度温度の上昇を抑制する効果を高めています。

外壁には「パーフェクトトップ」を使用し、耐久性と美観を両立させました。

7日間の工期で丁寧に施工を行い、N様にも大変ご満足いただける仕上がりとなりました。

住宅の外装は、見たもの美しさだけでなく、住環境の快適性にも大きく影響します。

特に屋根の遮熱対策は、夏場の室内音を下げるだけでなく、エアコンの電気弾削減にもつながる重要な要素です。

弊社では、お客様のご要望に合わせた最適な塗料選定と丁寧な施工で、美しく快適な住まいづくりをサポートしています。

外壁塗装や屋根塗装をご検討の際は、ぜひ一度ご相談ください!

エリア
横浜市旭区
施工期間
7日間
塗料メーカー
外壁 日本ペイント株式会社
屋根 日本ペイント株式会社
材料
外壁 パーフェクトトップ
屋根 クールタイト (高日射反射率) 塗料
色番
外壁 ND-375
屋根 CLR-103 ココナッツブラウン
備考
丁度10年ほど前にお世話になり、今回2度目の塗装工事になります。

よくある質問Q&A

Q1:遮熱塗料は本当に室内温度を下げる効果がありますか?
A1:はい、効果があります。遮熱塗料は太陽呼応の熱を反射する特性があり、屋根の表面温度を通常の塗料と比べて15〜20度ほど低減できます。これにより小屋裏空間への熱の侵入が減少し、室内温度の上昇を抑制する効果が期待できます。

Q2:外壁塗装と屋根塗装の耐用年数はどれくらいですか?
A2:一般的に外壁塗装の耐用年数は10〜15年、屋根塗装は8〜12年程度です。今回のN様邸のように、適切なタイミングでのメンテナンスが建物を長持ちさせる秘訣です。塗料の種類や環境条件によっても異なりますので、定期的な点検をお勧めしています。

Q3:遮熱塗料は色の選択肢が限られますか?
A3:以前は遮熱塗料の色は白や明るい色に限られていましたが、技術の進歩により現在では濃い色でも高い遮熱効果を発揮する製品が開発されています。今回のN様邸で使用したココナッツブラウンのように、デザイン性を損なうことなく遮熱効果を得ることが可能です。

Q4:塗装工事の期間中、生活に影響はありますか?
A4:工事中も通常通りに生活していただけます。作業時間は主に日中で、騒音や臭いへの配慮も行なっています。足場の設置期間中は窓の開閉に制限が出る場合がありますが、お客様のご都合に合わせて調整いたします。安心して工事をお任せ頂けます。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。