横浜市保土ヶ谷区での外壁塗装・屋根塗装リフォーム実例~近様邸~
作業・施工内容
モダンな外観が特徴的な近藤邸での施工事例をご紹介します。
今回の工事では、建物の価値を高めながら、耐久性も確保する総合的なリフォーム工事を実施しています。
バルコニー部分には、高性能な防水システムであるサラセーヌAの竪鎧シリーズ(通気緩衝工法サラセーヌタフガイ AV-A45T工法)を採用しています。
この工法により、美観だけでなく、建物の長寿命化にも貢献しています。
使用材料へのこだわり
外壁には、日本ペイント株式会社の「パーフェクトトップ」を採用しています。
この塗料は、優れた耐候性と防藻・防カビ性能を備えており、美しい仕上がりを長期間保つ事ができます。
色調はND-460を選択し、モダンな外観との調和を図っています。
屋根塗装には、エスケー化研株式会社の「クールタイトSi」を使用しています。
この高日射反射率塗料は、夏場の室内温度上昇を抑制する効果があり、省エネルギー性能の向上に貢献します。
色番はCLR-156(アーバンレッド)を採用し、外壁との色彩バランスを考慮しています。
施工のポイントと工程
施工期間は10日間で完了しました。
以下の点に特に注意を払って作業を進めています。
- 徹底した下地処理による密着性の確保
- 天候を考慮した作業スケジュールの立案
- 近隣への配慮と騒音対策
- 丁寧な養生による美しい仕上がりの実現
まとめ
今回の施工では、最新の塗料と工法を採用する事で、建物の美観向上だけでなく、機能性・耐候性の向上も実現しています。
10日間という効率的な工期で、お客様のご要望に応える高品質な仕上がりを達成できました。
よくある質問 Q&A
Q1:工事中も住み続けることはできますか?
A1:はい、可能です。作業中も日常生活に支障が出ないよう、細心の注意を払っています。
Q2:塗装後のメンテナンスについて教えてください?
A2:定期手な点検と清掃で美しさを保てます。年1回程度の点検をお勧めしています。
Q3:耐用年数はどのくらいですか?
A3:適切なメンテナンスを行なうことで、外壁で10年以上、屋根で8年以上の耐久性が期待できます。
Q4:雨の日は作業できないのですか?
A4:雨天時は作業を中止し、天候の回復を待って施工を再開します。品質を確保するため、天候には細心の注意を払っています。
Q5:見積りから工事完了までどのくらいの期間がかかりますか?
A5:現地調査から工事完了まで、通常3週間から1ヶ月程度を見込んでいます。お客様のご要望に応じて柔軟に対応いたします。