外壁塗装と付帯工事で住まいを美しくリフレッシュ!UVプロテクトクリヤーでサイディングを長期保護〜藤沢市〜
施工内容と使用した塗料について
藤沢市T様邸の外壁塗装・屋根塗装工事を施工させていただきました。
今回の工事では外壁塗装と屋根塗装に加えて、シーリング工事やバルコニー工事といった付帯工事も同時に施工させていただきました。
全体の施工期間は12日間でした。
外壁塗装では、建物の特性に合わせて異なる塗料を使い分けています。
2階部分にはSK化研株式会社の「クリーンマイルドシリコン」を使用しました。
色番はSR-405を採用し、落ち着いた印象に仕上がっています。
シリコン塗料は耐候性に優れており、紫外線や雨風による劣化に強いため、長期間美しい外観を保つことができます。
1階部分には高意匠サイディングボード用セラミック系外壁保護クリヤー「ピュアライドUVプロテクトクリヤー」(日本ペイント株式会社)を塗布しました。
このクリヤー塗料は、サイディングボード本来の質感や風合いを活かしながら、紫外線による色褪せや劣化から保護する効果があります。
透明なクリヤー塗装により、素材感を損なうことなく保護層を形成できるのが特徴です。
屋根塗装の詳細
屋根塗装には、エスケー化研株式会社の「クールタイトSi」を使用しました。
カラーにはココナッツブラウン(RC-103)を選択し、外壁との調和を考慮した色合いに仕上げています。
「クールタイトSi」は遮熱性能を持つ塗料で、夏場の室内温度上昇を抑える効果が期待できます。
屋根は建物の中でも特に太陽光や雨風の影響を直接受ける部分です。
適切な塗料を選ぶことで、防水性を高め、建物全体の耐久性向上に貢献します。
今回使用した「クールタイトSi」は、シリコン樹脂を主成分としており、高い耐光性と防水性を兼ね備えています。
付帯工事の重要性
今回の工事では、外壁塗装及び屋根塗装と同時にシーリング工事やバルコニー防水工事も実施しました。
シーリングは建物の隙間を埋める重要な役割をになっており、劣化したシーリングを放置すると雨水の侵入による内部腐食の原因となります。
また、バルコニー防水工事も建物を長持ちさせるために欠かせない工程です。
バルコニーは常に外気にさらされ、雨水が溜まりやすい場所でもあります。
適切な防水処理を施すことで、水の侵入を防ぎ、構造体の劣化を防止します。
これらの付帯工事を外壁塗装や屋根塗装と同時に行うことで、工期の短縮とコスト削減が可能になります。
また、建物全体をトータルでメンテナンスすることで、より効果的な保護が実現できます。
まとめ
藤沢市T様邸の外壁塗装及び屋根塗装工事では、建物の特性に合わせた最適な塗料選びと丁寧な施工により、美観と耐久性を両立させることができました。
1階には高意匠サイディングボードの質感を活かすクリヤー塗料、2階にはシリコン塗料、屋根には遮熱性能を持つ塗料を使用することで、それぞれの部位に最適な保護を提供しています。
また、シーリング工事やバルコニー床防水工事といった付帯工事も同時に行うことで、建物全体の保護性能を高めました。
適切な塗装とメンテナンスは、建物の寿命を延ばし、資産価値を維持するために非常に重要です。
弊社では今後もお客様のご要望に合わせて最適な塗料選びと丁寧な施工を心がけ、満足いただける仕上がりを提供してまいります。
施工内容 | 外壁塗装及び屋根塗装工事 |
---|---|
エリア | 藤沢市 |
施工期間 | 12日間 |
外壁塗料メーカー | エスケー化研株式会社 (2階) 日本ペイント株式会社 (1階) |
外壁塗料 | クリーンマイルドシリコン (2階) UVプロテクトクリヤー (1階) |
外壁色番 | SR-405 (2階) クリヤー (1階) |
屋根塗料メーカー | エスケー化研株式会社 |
屋根塗料 | クールタイトSi |
屋根色番 | RC-103 (ココナッツブラウン) |
よくある質問Q&A
Q1:外壁塗装の耐用年数はどのくらいですか?
A1:今回使用したシリコン塗料の耐用年数は一般的に10年〜15年程度です。 UVプロテクトクリヤーも同様の耐久性を持っています。ただし、建物の立地条件によって差が出ることもありますので、定期的な点検をおすすめします。
Q2:遮熱塗料は本当に効果がありますか?
A2:はい、今回使用した「クールタイトSi」のような遮熱塗料は、太陽光の熱を反射する効果があり、夏場の室内温度上昇を抑える効果が期待できます。
Q3:付帯工事は必要ですか?
A3:建物の状態によって異なりますが、シーリングの劣化やバルコニーの防水層の劣化が見られる場合は、外壁塗装工事と同時に行うことをおすすめします。放置すると雨水の侵入による内部腐食など、より大きな問題につながる可能性があります。
Q4:塗装工事中の生活への影響はどの程度ですか?
A4:工事中は足場の設置や塗装作業による多少のニオイや音が発生しますが、弊社では住みながらの工事でもご不便が最小限になるよう配慮しています。作業時間の調整や養生の徹底など、お客様のライフスタイルに合わせた対応が可能です。