コロニアル屋根とは?特徴をご紹介します! 2022/11/06 「コロニアル屋根とはどんな屋根なのだろう」このようにお考えの方も多くいらっしゃいますよね。今回はそのような方に向けて、コロニアル屋根の特徴について解説します。ぜひ参考にしてみてください。コ…
横浜市内の塗装工事現場にて波板交換工事を施工いたしました 2022/11/03 こんにちは!今日は横浜市で施工事例をご紹介させていただきます。昨日、外壁・屋根塗装工事を進めているK様邸で、波板の交換工事を実施してきました!実は波板って、見落としがちな外装部材なんです。で…
横浜市港北区にて東横線白楽駅近くのRC造りの邸宅のバルコニー防水工事 ダイフレックス社製DSカラー(通気緩衝工法)使用! 2022/11/02 横浜市港北区いて、東横線白楽駅近くのRC造りの邸宅のバルコニー防水工事の施工例です。ダイフレックス社製DSカラー(通気緩衝工法)の施工です。 ダイフレックス社製は久しぶりですが、AGC社製のサラセ…
外壁塗装の耐用年数は30年?寿命をのばすポイントをご紹介します! 2022/11/02 寿命をのばすポイントをご紹介します!「外壁塗装は耐用年数を過ぎるとどうなるの?」「どんな塗料を選べばいいか分からない」このようにお考えの方も多くいらっしゃいますよね。今回はそのような方に向…
横浜市磯子区洋光台方面の住宅街にあるS様邸の外壁塗装および屋根塗装工事が終わり最後にBSアンテナを新規で設置及び濡れ縁塗装工事を施工いたしました 2022/11/01 横浜市磯子区洋光台方面の住宅街にあるS様邸の外壁塗装および屋根塗装工事が終わり、最後にBSアンテナを新規で設置及び濡れ縁塗装工事を施工いたしました。お施主様がご自分で購入されたBSアンテナの設置…
ハイブリッド塗装とは?特徴をご紹介します! 2022/10/29 みなさんは、ハイブリッド塗料をご存じですか。 あまり聞き馴染みはないかと思います。そこで、この記事では、ハイブリッド塗料のメリットと使い道についてご紹介します。ぜひ、最後まで読んでくださいね…
築20年超えの我が家が生まれ変わる!サイディング外壁&スレート屋根の塗装工事で見違える住まいへ 2022/10/27 こんにちは!今日は、とってもワクワクする工事のスタートをご報告させていただきます!築20年以上経過したK様邸での外壁・屋根塗装工事が始まりました。サイディングとスレート屋根、どちらも年月が経っ…
外壁のalcとは?耐用年数をご紹介します! 2022/10/25 耐用年数をご紹介します!外壁を選ぶ際に、さまざまな外壁を参考にされるでしょう。その中でもALCパネルというものをご存じでしょうか。ALCパネルは耐火性のあるパネル素材として普及しているもので、人…
築年数15年以上の外壁サイディングの模様はどうなる? 2022/10/24 既存のサイディングの塗膜の状態で、施工の方法は決まります。 色々な所で塗膜剥離してたらクリヤーで仕上がる塗料だと仕上りの見栄えが悪い。そんな時に。通常の塗料を使うのですが、種類の違うローラー…
リシン吹き付けをすると外壁はどうなる?メリットをご紹介します! 2022/10/21 みなさんは、リシンというものをご存じでしょうか。この記事では、リシン仕上げと、リシンを吹き付けるメリットをご紹介します。ぜひ、最後まで読んでください。リシンとは、細かく砕いた石や砂に樹脂や…