玄関ドア表面の剥がれは塗装で解決!塗装にかかる費用をご紹介します!
2023/03/05
素材ごとの特徴とは?
玄関ドアの付け替えをご検討中の方に、素材ごとの特徴をご紹介します。
ドアは大きく木製ドアと金属製ドアの2種類に分類できます。
木製ドア
メリットは以下の通りです。
- デザイン性に優れている
- インテリアとの調和を取りやすい
- 断熱性に優れている
- 暖かい印象
デメリットは、以下の通りです。
- メンテナンスに手間がかかる
- 価格が高い
- 重い
金属ドア
メリットは以下の通りです。
- デザインが豊富
- 耐久性に優れてい
- 価格が安い
- メンテナンスがあまり必要ない
- 軽量なものが多い
デメリットは、以下の通りです。
- オリジナルデザインが作りづらい
- 無機質な印象になりやすい
- 断熱性が低い
玄関ドアの費用相場と施工期間はどれくらい?
玄関ドアの塗り替えをご検討中の方へ、施工費用と施工期間をご紹介します。
木製ドアは、ドア塗装であれば150000円前後で、傷の補修であれば35000円前後で施工可能です。
金属ドアは、ドア塗装であれば80000円前後で、傷の補修であれば45000円前後で施工可能です。
どちらも塗装は1~4日間、傷の補修は2時間程度で終わります。
基本的に施工は、下地処理、下塗り、中塗り、上塗りという順番で行っていきます。
外壁塗装を行うタイミングで玄関ドアの塗装を一緒に行うと、塗料の費用や人件費を抑えられます。
また、玄関ドアが劣化しているということは、同じく外にある外壁も劣化し、寿命を迎えている可能性が高いです。
玄関ドアの劣化が気になり塗装を考えている方は、外壁塗装も同じタイミングで行うと良いでしょう。
玄関ドアの塗装は専門的な技術を要するため、DIYはおすすめできません。
施工費用を抑えようとDIYをしても、補修が上手にできないと、さらに劣化が進んでしまう恐れがあります。
最初に予定していた補修費用よりも高くついてしまっては本末転倒ですよね。
まとめ
玄関ドアの表面が剥がれた場合の対処法をご紹介しました。
塗り替えを選ぶ際は、コスト削減をかねて外壁塗装も一緒に依頼することをおすすめします。
ドアは家の顔です。
本稿を参考に劣化を対処して、美しい外観を保っていただけると幸いです。
何か塗装について他に知りたいことがありましたら、お気軽にご相談ください。