長年使用して傷んでしまったウッドデッキに新しい命を吹き込む補修工事 みなさん、こんにちは!経年劣化が進んだ「ウッドデッキ」の補修工事を施工させていただきました。現地調査をしてみると、木部には腐食が進行し、束や根太に反りや変形が出ている状態でした。これでは大…
バルコニーの腐食した笠木やボードを補修 今回の施工事例は戸建住宅のバルコニー補修工事を施工させて頂いた際の補修作業の様子になります。作業内容としましては、腐食したボードや笠木の交換及びそれら修復部の再塗(部分塗装)装になります。…
築20年の戸建てで発見!コロニアルスレート瓦のひび割れ補修で雨漏り解決! こんにちは!今日は先日担当させていただいた、築20数年のお客様宅での屋根補修工事についてお話しさせていただきます。お客様から「雨の日に天井にシミができるようになった」とご相談をいただき、早速…
アパートの外階段に発生する錆の対策としてタキステップを施工 アパートの外階段に発生する錆対策とその補修工事として、タキロンシーアイ社製の「タキステップ」を施工させて頂いた際の施工画像です。以前は鉄骨階段のステップ部分にウレタン防水を施されていたそう…
築20年の賃貸アパートをお手軽リフォーム!部分塗装で外壁の劣化箇所をピンポイント補修した施工事例をご紹介します こんにちは!今日は先日施工させていただいた、賃貸物件の施工事例をご紹介させていただきます。築20年になるアパートの外壁補修工事のお話です。今回のオーナー様は、建物のメンテナンスに対する意識が…
川崎市多摩区で外壁塗装及び屋根塗装と笠木よりの漏水補修 川崎市の多摩区にある戸建住宅のオーナー様より、経年劣化による外壁の汚れや外壁(サイディング)に出始めた反りについてのご相談を承りました。ご自宅を拝見させて頂いたところ、ベランダにある笠木よ…
経年劣化により腐食した勝手口の扉を補修した工事 今回は勝手口の補修を行った小工事のちょっとしたリフォーム事例です。勝手口にある扉廻りの木枠が経年劣化により腐ってしまい、扉の開閉に支障があるうえに見た目もよろしくない事から修理のご依頼を承…
外壁塗装の浮き!放置するとどうなる?対処法を紹介 外壁に水ぶくれのような膨らみがある、触るとボコボコしている、そんな異変に気づいたら、それは塗装の浮きかもしれません。放置すると、雨漏りや腐食など、深刻な問題につながる可能性も。見た目も悪く…
賃貸ビルの配管口補修工事の重要性と定期的チェックのすすめ – あなたの家を守るための小さな工事の大切さ 皆さん、こんにちは!今日は、ちょっとした工事のお話をさせていただきますね。先日、賃貸ビルの配管口の補修工事を行ってきました。小さな工事かもしれませんが、実はとても大切なんです!配管口って、…
外壁シーリング補修で建物の寿命を延ばす ~現場からお届けする施工手順と効果のご紹介~ こんにちは!今日は、先日担当させていただいた賃貸アパートの外壁シーリング補修についてお話しさせていただきます!最近、築年数の経った建物の補修のご相談が増えているんです。特に気になるのが外壁…